リトライ!生活保護

元生活保護受給者のFPが贈るー苦境からの人生再出発方法

  • 生活保護について
  • 就職バイト
  • 節約
  • 健康で文化的な生活
  • 生活保護以外の公的支援制度
  • 当サイトについて
  • 生活保護費計算
  • 生活保護について
  • 就職バイト
  • 節約
  • 健康で文化的な生活
  • 生活保護以外の公的支援制度
  • 当サイトについて
  • 生活保護費計算

カテゴリー

リトライ!生活保護 > 節約 > 株式投資について
  • 株式投資について

    投資損益-1,070,025円【暴落と言う現実にどう向き合おう】

    2025年4月8日 / 0件のコメント

    トランプさんの一方的な関税によって、世界的な株価大暴落私ももれなく巻き込まれました。 3月26日、投資の運用益が1,698,856円でした。 4月7日、投資の運用益が628,831円でした。 この間に差し引き1,070,…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    idecoの住所変更は証券口座とは別なのでそれぞれ忘れずに

    2020年11月14日

    株を始めて5年以上経過、死にゆく感情

    2025年1月26日

    株主優待改悪を避けるには【株主優待狙いの落とし穴】

    2022年4月24日
  • 株式投資について

    株を始めて5年以上経過、死にゆく感情

    2025年1月26日 / 0件のコメント

    この文章を書いている私は10年前ほどは生活保護で暮らしていました。生活保護を抜けたはいいものの困窮して再び生活保護となるのもアレなので そうならないためには資産運用も非常に大切なわけで投資についての小話を語っていこうと思…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    これまでに売却した株【株式投資の失敗談】

    2021年12月22日

    株主優待で節約と老後の生存戦略【元生活保護受給者でも人生諦めない】

    2020年7月12日

    株主優待改悪を避けるには【株主優待狙いの落とし穴】

    2022年4月24日
  • 株式投資について

    株主優待改悪を避けるには【株主優待狙いの落とし穴】

    2022年4月24日 / 0件のコメント

    少し前の話になりますが、私が保有していた『ひろぎんホールディングス』の株主優待が改悪されました。 悔しさと、株主優待改悪を掴んでしまった自分の判断力の無さに落ち込む限りです。 ということで今回は、株主優待の改悪をなるべく…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    idecoの住所変更は証券口座とは別なのでそれぞれ忘れずに

    2020年11月14日

    株主優待で節約と老後の生存戦略【元生活保護受給者でも人生諦めない】

    2020年7月12日

    投資損益-1,070,025円【暴落と言う現実にどう向き合おう】

    2025年4月8日
  • 株式投資について

    自分を無能だと思っている方に株式投資を勧める理由

    2022年4月10日 / 0件のコメント

    世の中有能な方、無能な方がいます。 私は正社員、アルバイト問わず色々仕事をしてみて、アルバイト含めれば10種類以上の仕事をしてきました。 どの場面でも、仕事が出来る側の人間にはなれませんでしたし、仕事で大きく稼ぐのは現実…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    株主優待で節約と老後の生存戦略【元生活保護受給者でも人生諦めない】

    2020年7月12日

    これまでに売却した株【株式投資の失敗談】

    2021年12月22日

    投資損益-1,070,025円【暴落と言う現実にどう向き合おう】

    2025年4月8日
  • 株式投資について

    これまでに売却した株【株式投資の失敗談】

    2021年12月22日 / 0件のコメント

    私は株に手を出し始めて4年になりますが、決して全部が成功だったわけではありません。もちろん当サイトで株主優待を紹介し、保有してよかったと心底思っているものもあります。逆に、保有したのは失敗だったなと思えるものや、事情があ…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    投資損益-1,070,025円【暴落と言う現実にどう向き合おう】

    2025年4月8日

    自分を無能だと思っている方に株式投資を勧める理由

    2022年4月10日

    idecoの住所変更は証券口座とは別なのでそれぞれ忘れずに

    2020年11月14日
  • 株式投資について

    idecoの住所変更は証券口座とは別なのでそれぞれ忘れずに

    2020年11月14日 / 0件のコメント

    節税や老後の資金目的でideco(確定拠出年金)をやっている方もいらっしゃるかと思います。 私も節税や老後資金形成を意識して、idecoをやっています。普通の証券口座を持っている証券会社でideco口座を作っていました。…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    株主優待で節約と老後の生存戦略【元生活保護受給者でも人生諦めない】

    2020年7月12日

    株を始めて5年以上経過、死にゆく感情

    2025年1月26日

    自分を無能だと思っている方に株式投資を勧める理由

    2022年4月10日
  • 株式投資について

    株主優待で節約と老後の生存戦略【元生活保護受給者でも人生諦めない】

    2020年7月12日 / 0件のコメント

    今回は、元生活保護受給者の私が老後を生き抜くために、これからの展望をつらつらと述べます。 いきなりですが、老後を自立して生き抜ける展望はありますか?因みに私の年金受給額見込みは月に10万円ちょっとです。年収にして120万…

    もっと読む
    ぱんけーき

    これも好きかも

    株を始めて5年以上経過、死にゆく感情

    2025年1月26日

    自分を無能だと思っている方に株式投資を勧める理由

    2022年4月10日

    idecoの住所変更は証券口座とは別なのでそれぞれ忘れずに

    2020年11月14日

最近の投稿

  • 生活保護を抜けてから9年、人生に必要なものは開き直りと試行錯誤
  • 投資損益-1,070,025円【暴落と言う現実にどう向き合おう】
  • 年金月7万円の76歳男性はなぜ生活保護を利用できなかったのか
  • 生活保護が給料月20万円で生活するよりも楽だったのはなぜか
  • 生活保護界隈におかしな主張がはびこるのはなぜなのか

記事一覧

記事一覧(サイトマップ)

カテゴリー

ブログランキングに参加中です

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活保護へ

にほんブログ村


人気ブログ 生活保護ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

YouTube ぱんけーきの生活保護脱出ちゃんねる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCb6_hVn74VHp4qy6Syr-Z1w

当サイトについて

  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 記事一覧(サイトマップ)
  • 【2023年10月変更予定金額対応済】生活保護費の自動計算・生活保護費はいくら貰える?【月額、年額を計算】
© 2020 リトライ!生活保護
Ashe Theme by WP Royal.