-
シダックスの株主優待【ワイン貰いました&カラオケ優待券配布終了】
カラオケはお好きですか?今回はシダックスの株主優待(2020年)について淡々と紹介します因みにTOP画像に設定したものは2019年までの株主優待で2020年現在は、受け取ることは出来ません… 〇シダックスの株主優待(20…
-
生活保護受給者が3年半で受給した生活保護費の総額
生活保護の人は生活保護費っていくら貰えてるんだろう?人によって金額は大きく変わってきますが色々な生活保護受給者の例を見たい方もいらっしゃるかと思います。今回は、3年半にわたって生活保護を受給した私の生活保護費の受給総額を…
-
なとりの株主優待【自社商品のおつまみ2000円分】
節約の方法は人それぞれですが株主優待を貰い生活の足しにするという節約もありますね。今回はなとりの株主優待(2020年)について紹介します 〇なとりの株主優待(2020年) 私はなとりの株を100株保有していました。その場…
-
【貧困に殺されないために】最低限身に着けたい生活保護を申請する能力
生活保護は最後のセーフティネットと言われています。逆に言えば、いざという時に生活保護を申請することも出来ない方は誇張無しに人生詰んでしまいます。この生活保護を申請することが出来ないというのは、資産を持ってたり仕事をしてい…
-
生活保護がバレる原因と対策
こちらをお読みの生活保護の方は生活保護だとバレたくないとお考えの方もいらっしゃるかと思います。今回は、生活保護受給者だとバレる理由を対策を交えてお話しします。 目次 ・扶養照会からバレる ・日頃の生活からバレる ・ケース…
-
ニートでも無能でも問題なくできる仕事3選
『出来る仕事が無いからニートをしている』『無能すぎて出来る仕事が無い』という意見もあるかと思います。私もニートをしていた頃はそう考えていましたが、本当でしょうか。 2019年時点で、世界の人口は77億人です。これだけの人…
-
【5000円損しないために】マイナポイントの予約
今回は、マイナポイントの概要を知ってマイナンバーカードを発行した方向けにマイキーID発行の流れをお話しします。このマイキー発行を行うことでマイナポイントを付けるキャッシュレス決済を選択できるようになります。 そもそもマイ…
-
【5000円損しないために】マイナンバーカードの申請
マイナポイントで5000円分のポイント貰いそこねて損しないためにはマイナンバーカードがないと話になりません。まずはマイナンバーカードを作りましょう。総務省のマイナンバーカード発行サイトです。 そもそもマイナポイントって?…
-
マイナポイントとは&生活保護費との関連【収入認定不要】
今回は既に把握されている方が多いかと思いますが5000円損しないためにマイナポイントを逃さないようにしようというお話です。 ※こちらをご覧の方は、マイナポイントは生活保護上の収入にあたるのか、収入認定されないのかという疑…
-
多額の奨学金返済が残っているという絶望
今回は生活保護を脱出する上で足かせとなる奨学金返済と生活保護のお話しをします。※この記事では奨学金=日本学生支援機構の奨学金です。 いきなりですが、私の奨学金返済残高は現在300万円程です。私は社会に出たばかりというわけ…