生活保護での生活

生活保護と保険証

マイナンバーカードの保険証紐づけ申し込みで7500円分のポイントが貰える、というのは今現在のお話ですね。

生活保護世帯の方においても、健康保険証について改めて意識する方も多かったのではないでしょうか。

今回は生活保護と健康保険証と言うテーマでおさらいします。

生活保護では医療費無料
国保は加入できない
会社負担の健康保険は加入できる
まとめに代えて

生活保護では医療費無料

生活保護では、医療扶助という名目で、生活保護利用者が支払う医療費が実費支給されます。

基本的には、生活保護費として医療機関へ直接支払いされます

という理屈で、生活保護受給者は医療費が無料ということになります。

国保は加入できない

生活保護の利用を開始するタイミングで、国民健康保険は抜けることになります。

そのため、生活保護受給者が国民健康保険証を持つことも出来ません。

生活保護費として医療費は全額支給されるので、国民健康保険に入る必要はまったく無いんですけれどもね。

デメリットとして、国民健康保険証を持っていないということで、どこかの場で生活保護だと伝わる可能性はあります。

こればっかりはどうしようもないデメリットと言えます。

会社負担の健康保険も加入できる

生活保護は、働けない人も利用できますが、働ける人、現に働いている人も利用できます。

中には、社会保険の加入要件を満たすほど働きながら、低収入のため生活保護を利用している方もいらっしゃいます。

その場合どうなるかと言いますと、会社負担の健康保険に加入している場合も医療費は無料になります。

普通の健康保険であれば、健康保険で7割負担、自分で3割負担ですが、この3割負担が生活保護費から支払われます。

なので、話がそれますが、福祉事務所的にも生活保護受給者が社会保険に加入することは歓迎しています。

社会保険に加入していない方の場合、生活保護費から10割負担となるからです。それが3割負担となるなら、負担金額は3分の1以下になります。

話を戻しまして、医療機関では医療費の3割を生活保護費から支払うように請求するわけですが、ここで医療機関で健康保険証だけ渡しても、相手には生活保護かどうかは伝わりません。

そのため、こちらから生活保護であることを伝えないと、本来支払う必要のない3割分の医療費を請求されてしまう点には注意が必要です。

まとめに代えて

生活保護世帯と保険証の関係はこんな感じです。

健康保険証の関係で生活保護だと知られるデメリットもありますが、医療費無料と言うのは相当に助かる制度です。

コメントを残す

間違っている点、疑問に思ったこと、感想、ご意見などお気軽にコメント下さい。疑問点や指摘に関しては可能な限り修正・追記いたします。