-
無職生活保護受給者にバイトを薦める理由と誰でも出来るバイト
今回は、生活保護受給者が生活を良くしていくための手段としてバイトでも、少なくてもいいので働くこととそのメリット無職歴が長くてもハードルが低いのは具体的にどんな仕事かを元生活保護受給者な管理人の経験を交えてお話しします。 …
-
自治体が財政再生団体になった場合の生活保護はどうなる?夕張市
生活保護受給者の暮らしは住んでいる地方公共団体によって支えられています。元生活保護受給者の私としてもお世話になった東京都の○○区には足を向けて寝られません。 生活保護受給者の生活は地方公共団体が財務的に健全であればこそ安…
-
健康で文化的な最低限度の生活ー朝日訴訟の解説
健康で文化的な最低限度の生活生活保護受給者の方にはおなじみの文言だと思います。 「健康で文化的な最低限度の生活」とは、何でしょうか?具体的にはどんな生活なのでしょうか? 今回は、裁判で健康で文化的な最低限度の生活を営む権…
-
生活保護費が足りない人と余る人とお小遣いの習慣
生活保護受給者でも、お金の使い方は様々です。 特段贅沢しなければ毎月1~3万円、安定して残しお金がまとまればたまに贅沢して最低限ながら健康で文化的な生活を謳歌し生活保護に感謝する方から 毎月、支給額ではぎりぎりの生活にな…
-
生活保護制度の節目になった2つの事件
今回は、現在の生活保護制度に大きく関わった…と、元生活保護受給者の管理人が考えている最近の2つの事件について紹介します。 2つの事件・2007年7月10日 北九州市餓死事件・2008年末 年越し派遣村 2007年7…
-
元生活保護受給者が語る生活保護を受給するデメリット
今回は、私が生活保護を受給した経験も踏まえて生活保護を受けてどんなデメリットがあるか説明します。 生活保護は受給してよい まず本題の前に私の基本思想をお伝えします。 私は生活保護受給について肯定派です。私も3年間受給して…
-
PayPayと生活保護【付与されるポイントは収入にあたるのか】
生活保護の収入申告、現在は収入に当たるもの、当たらないものの線引きが難しいものが増えてややこしくなっていますね。私も元生活保護受給者ですが当時はいろいろ悩むこともありました。 いきなりですが、タイトルの結論から言います。…
-
学校休んでも仕事辞めても生活保護でも人生なんとかなる
私は元生活保護受給者で転職・アルバイトを繰り返している世間一般では逃げ癖のあるダメ人間です。ダメ人間でも、生活保護を脱出して数年…それなりに頑張ってきました。今回は、タイトル通りの前向きなお話をします。失敗続きのダメ人間…
-
私の生活保護受給者時代の家計簿公開
今回は私の生活保護時代の家計簿を紹介します。現在生活保護受給者の方生活保護のお金の使いぶりを知りたい方などの参考になれば幸いです。 ※私が生活保護を受給していた2014年ごろの家計簿をもとに述べています。 2020年現…
-
クレジットカードを持てない方でも大丈夫なデビットカード【必ず持つべき】
キャッシュレス化が進む現在クレジットカードが無いと○○できない…ということもあるかと思います。今回はクレジットカードが持てない方にも便利なデビットカードのお話をします。私が生活保護受給者だった時にも問題なく作ることが出来…