-
大葉を苗から育てることにしました【節約】
近所のホームセンターで大葉の苗を買いました。 それが10日ほど前の話です。小さめですが、2株で税別78円です。 それから水を毎日あげて、ちょっと大きくなりました。それがこんな感じです。 ちょっと貧相に見えるかもしれません…
-
小松菜から菜の花が咲きました
タイトルの通り小松菜を放っておいたら菜の花が咲きました。 これは2週間前の状態です。 つぼみらしきものが出来ています。 ここで、花を咲かせて楽しむという選択肢とつぼみを摘み取り美味しく食べるという選択肢がありました。 そ…
-
マイナポイント実質締切は3月末まで【5000円還元】
マイナンバーカードを取得している方を対象にキャッシュレス決済利用額の25%を還元するマイナポイント事業 こちらの実質的な期限が迫ってきました。 総務省:マイナポイント事業 2021年3月31日までに ・マイナンバーカード…
-
【還元率10%+α】JR東日本のリピートポイントサービス【3月1日開始】
コロナによってテレワークがそれなりに普及し、出勤の形態も多様になりました。それに伴い、従来の定期券システムとは別の仕組みが必要ということで、JR東日本がリピートポイントサービスを開始します。 JR東日本 具体的内容は、同…
-
超PayPay祭【今年もお得な季節がやってきた】
今年もPayPayで大規模な還元を行う「超PayPay祭」が3月1日から実施されます。中でも、特に有用なキャンペーンを紹介します。 PayPayキャンペーンページ 〇PayPay残高での支払いで20%還元 対象店舗でPa…
-
生活保護を経験した私の現在の家計簿公開【生活保護を利用した後遺症】
生活保護を1度利用すると、お金を大事にしようという意識が強くなり、家計の面でも考えることがいっぱいありました。そんな生活保護時代に身に着いたお金の使い方を、ここ最近の家計簿を見ながら振り返ろうと思います。 生活保護を受給…
-
スマホを選ぶ際のスペック指標、機種情報の見方
今年はスマホの料金体系が大きく変わり、スマホの使い方を見直すいい機会になりました。そこでスマホを新規に買い替える方もいらっしゃるかと思います。ですが、何を選べばいいのやら…となることもありますね。 特に、スマホの料金体系…
-
楽天モバイルを契約しました【無料より安いものはない】
楽天モバイルが新料金プランを発表しました データ通信は段階性で 1GBまでは無料 3GBまでは1078円 20GBまでは2178円 それ以降は無制限に3278円 (全て10%の税込) なんといっても 1GBまでの利用料金…
-
生活保護でもahamoは使える?口座振替で料金支払可能の激安スマホプラン
NTTドコモが「ahamo」という、月額2980円(税別)で20GBまで利用できるという、安いプランを発表しました。新料金プランなのかサブブランドなのかよくわからない形態ですが、5分までの通話無料のかけ放題までついてくる…
-
将来年金を年200万円以上貰える人の給料額は幾らか
75歳以上の医療費2割負担、年収200万円からという方向になりましたね。 年に200万円、ということは月に使えるお金はそこから税金などを引かれて14万円くらいだから、生活は大変だと思います。さらに医療費負担が増えるのは家…