-
ハローワークの評判が悪い理由とハローワークの各種窓口・使い方
働きたい、仕事を見つけたい、そんな時に利用することになるのがハローワークです。とはいえ、ネット上ではハローワークについての否定的な記事もよく見かけないでしょうか?ハローワークについて否定的な記事を読むと、本当に利用して大…
-
ニート・フリーター・正社員の1日の過ごし方比較【管理人の体験から】
仕事をしていると、朝起きるのが嫌になることもありますが、それでもなんとか起きて仕事をしています。ふと、ニートをしていた時はもっと気楽だったのに、なんて考えてしまいました。 ・ニートをしていた時・フリーターとして働いていた…
-
上級救命講習【警備員に役立つ講習】
私は施設警備の仕事で食べていた時期があります。今回は、施設警備の仕事をするなら役に立つ上級救命講習について解説をしていきます。 上級救命講習では、緊急時の救命に関することが学べます。例えばAED(自動体外式除細動器)の使…
-
迷惑な営業電話の実例と断り方
春は新入社員が入ったりと、会社によっては動きの多い時期ですね。それに伴って、会社宛の営業電話も活発になります。不慣れな新人が営業電話を取って、ワンチャンアポを取れるかなと、多くの業者が期待しています。営業電話を掛けられて…
-
ブラック企業の特徴、あるある
春は色々なスタートを切る季節です。このタイミングで新しい会社で働く方もいらっしゃるかと思います。 ですが、せっかく入った会社がブラック企業だったらたまったものではないですね。そこで今回はブラック企業に見受けられる特徴を書…
-
パソナなどでオリンピック会場運営等のアルバイト募集中
あまり期待をされていない東京オリンピックの開催が迫ってまいりました。まだ開催されるか半信半疑の状態ですが、開催に向けて準備も進めていかなければなりません。準備の中でも、会場を運営するスタッフをどうするか、大変そうな問題で…
-
つなぐ×かえるプロジェクト説明会&リモートワークスキル研修に参加しました
NTTとKDDIが共同で実施する「つなぐ×かえる」就業支援プロジェクトリモートワークスキル研修 兼 事業説明会に参加しました。 プロジェクトの説明会は、HPでの事業紹介を再度口頭で紹介するような内容でした。 「つなぐ×か…
-
なぜ生活保護受給者でも裁判を起こせるのか【法テラスの民事法律扶助業務】
2013年から2015年にかけての生活保護費減額を違法だとする訴訟、札幌地裁での判決は「減額取り消しの請求棄却」となりました。 生活保護”支給額引き下げ”訴訟…減額取り消しの「請求棄却」判決 札幌…
-
生活保護の扶養照会が来たら返信などどう対応すれば良いか【返信しなくても問題なし】
生活保護を利用するということは、決して当人だけの問題ではありません。生活保護を利用申請すると、親族へ扶養照会が行きますね。生活保護を利用申請した本人も扶養照会の行方が気になるでしょうが、扶養照会を受け取った側もどう対応す…
-
奨学金の返済が厳しい場合にはどうすれば良いか【減額・猶予はあっさり認められました】
人生は順調な時ばかりではなく、時には躓いてしまうこともありますね。進学時に借りた奨学金の返済が厳しくなり、どうすれば良いか途方に暮れることだってあるかもしれません。実際に私も困窮し、奨学金の返済に苦しんだことがあります。…