-
2022年は値上げラッシュ【生活保護受給者はどうたち回ればいいか】
様々な商品、サービスが値上げされていますね。サラダ油も豆乳もうまい棒もパンも電気代も値上げ、値上げで嫌になります。こんな値上げラッシュの中、生活保護で暮らしている方は、「生活保護費が変わらないのに物価が上がってしんどい」…
-
肥満と低所得の関係【生活保護なのに太っているのはおかしいのか】
『所得が少ない人は太りやすい』という話、聞いたことは無いでしょうか?例えば「生活保護なのに太っているのはおかしい」と言う話に対する「今は低所得程太ってしまう時代」という意見です。私もその話を聞き、本当かどうか気になりまし…
-
生活保護世帯への10万円の臨時特別給付金はおかしいと言える理由
2022年に実施される住民税非課税世帯等に対する10万円の臨時特別給付金、生活保護世帯も対象となりましたね。生活保護世帯とは関わりない方の中には、なぜ生活保護世帯も給付金の対象としているか疑問に思ってはいないでしょうか?…
-
生活保護申請で扶養照会を拒否したいという気持ちはどこまで認められるのか
生活保護の申請には、申請者への援助が可能かどうかを問い合わせる扶養照会が関わってきますね。生活保護における扶養照会について、こんなネット記事がありました。 【実録】生活保護申請者の「扶養照会拒否の申出書」を受け取らず、照…
-
雇用保険の仕組みと雇用保険料
2022年2月現在、雇用保険料の引き上げが検討されています。それなりの給料を貰った経験のある方ならピンと来るでしょうが、給料から差し引かれているアレのことですね。今回は、そもそも雇用保険とは何かについてさらっとお話ししま…
-
生活保護は年収何万円相当の生活レベルにあたるのかを検証する
生活保護は、額面の年収で言えばどれくらい稼ぐ人の生活に相当するのでしょうか?生活保護を抜けようとする方も、税金などを考慮するなら、額面でどれだけ稼げば生活保護水準以上の生活を送ることが出来るかは、気になるところではないで…
-
SNSでの身バレ防止対策
普段から利用しているSNS、本名で利用している方も匿名で利用している方もいらっしゃるかと思います。ところで、SNSの身バレ対策は万全でしょうか?今回は、SNSの身バレについて、気を付ける点を述べていきます。 SNSで堂々…
-
【10万円給付は生活保護利用者も対象】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
昨年から色々お話に上がっている住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の10万円、生活保護利用者も対象かどうか、気になっている方ばかりがこのページをお読みいただいているかと思います。 生活保護世帯も10万円給付の対象にな…
-
生活保護世帯のABC分類【就労可否と生活確認基準】
同じ生活保護世帯でも、家庭訪問の頻度の違いや就労指導の熱量に違いがあることを疑問に思ったことは無いでしょうか? 生活保護世帯は、個別の状況に応じて、どのように家庭訪問や就労指導をしていくか分類分けされています。 今回は、…
-
生活保護で罪悪感なく過ごすために【クリスマス・正月・誕生日】
12~1月にかけて、クリスマスに年末年始、世間一般的には楽しい時期ですね。ですが、生活保護利用者の方々にとっては、自分も楽しんで良いのか罪悪感を感じることは無いでしょうか。クリスマスケーキを食べたり初詣に出かけることに罪…